ハンドルネーム
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
プロテクト誤作動回避システム

 こんにちは、前回話した友人がグリグリ3を手に入れ<中古> 起動試したようですが、プロテクト誤作動回避できないと言われ、どういうことかと僕自身も試してみました。
 すると「認証の回数制限を超えています」とでます。。
元の持ち主の方が既に使ってたと言うことですよね、まぁ中古だから文句も言えないし、GROOVERサポートはもうないし・・・
 「もう一度買う」などと言ってますが、正直同じことになるかもしれないし、中古ノートPCとかでXP環境を構えた方が確実なような気も。でもXPでもプロテクト誤作動の可能性もあるんですよね)大汗・・
 ちなみにエラーの症状ですが、「ディスク3を入れて下さい」→要求通り入れる→「エラー」とでるようです。
 僕も同じ症状でしたが、インストールし直すとなぜか起動できました。<友人もあきらめきれず格闘してるようですがw>
 しかし僕も今のPC壊れるとできなくなるかもか〜・・中古とはいえ正規のディスクなのにこんなこともあるのですね。

サンゴ 2012/05/05(Sat) 13:47 No.222 [返信]
Re: プロテクト誤作動回避システム
う〜ん、プロテクト誤作動やっかいですね。

ちなみに、グリーングリーンシリーズはダウンロード販売もされています。
そちらを利用してみるのも手ですが、やはりこちらも対応しているのはWindows XPまでなので不安がありますね。
僕自身、ダウンロード販売でグリグリ3はプレイしたことがないのでプロテクトがあるのかどうかもわかりません。

ろろ@管理人 2012/05/05(Sat) 17:50 No.223
Re: プロテクト誤作動回避システム
 DL版確認して見ました。しかしXPでも64ビット保証外と書いてるので不安ですね・・グリグリ1.2とプレイして3だけできないのはむごいので、僕もちょっと調べてみました。

「グリグリ3のプロテクトは Alpha-ROM(v2.1) であること。<DISC3>
windows7 XPモードじゃゲームはまともに動かない?らしい。
windows7 64ビット版は32ビットにおとせる。
windows7 64ビットでもSP1にしたらプロテクト誤爆しなくなったといくつかのゲームで報告あり<グリグリ3ではない>これは期待できなさそう・・
Alpha-ROMのディスク認証システムはバージョン3.1d以前は64ビットに対応していないらしく、バージョン3.1d以前のゲームは全部プロテクト誤爆が発生する。<他記事よりコピペ>」
<全部のソフトで発生と言うことではないらしい>・・・と言うことは、64ビットのXPも?・・・ここまでが僕の調べた結果です・・疲れた・・・
 友人はNO DVD化の記事を見つけたようですが<ググると確かにあります>、僕は「違法じゃないの?」と言って止めてますが(汗。
 ここはやはり別の32ビットOSを準備するべき<でも7の32ビットは不安かも>かもしれませんね。 友人は中古のソフトもう一度挑戦してダメならDL版ためそうかと言ってます。
 あ・・ちなみに、グリグリ3の新品見つけました!、11000円<初回版しかなかった>・・・うう・・GROOVERさえ存続してれば・・ 
 

サンゴ 2012/05/06(Sun) 02:44 No.224
また質問ですが・・・

 こんにちは、現在エーデルワイスプレイしてます。選択ミスしていきなりバッドエンドw そのあと、蘭→みずきとクリアしました^^。
 みずきシナリオはウルウルきました(^^ゞエーデルワイスもおもしろいですね。

えーと、話は変わって質問なのですが、久しぶりにもう一度鐘ノ音ダイナティックでの追加エンドを見ようと思い、起動してタイトル画面を見てあれ??? 
 EXTRAが無いのです・・・コンプリートしたはずなのに。
 まさかと思いロード画面へ、こちらはありました。試しに双葉の追加エンドを適当な部分のデータからクリア。
 するとEXTRAがタイトル画面に、開いてみると、主なキャラ5人はコンプした状態、ですが、追加エンド分の5人は双葉しか表示されてませんでした。
 それと、これは前からなのですが、CG合計枚数の表示がおかしい?です。<例 枝理CG 16枚しかないはずが 37/37><追加エンド込CG 6枚しか獲得してない状態で 24/33>

こんな経験または聞いたことはないですか??
 ネット上で、「PCゲームは、VISTAや7はプログラムファイル以外にインストールしなきゃ駄目」みたいな感じのを読んだことがあります・・・関係あるのでしょうか?
いつも質問ばかりですみません・・

サンゴ 2012/04/24(Tue) 14:48 No.216 [返信]
Re: また質問ですが・・・その後。
 ダイナテのEXTRAの件ですが、さきほどPCを起動し直した際、もう一度起動して見ると、伊吹 美菜のCGと双葉CGが消滅・・・うーん・・・自分のPCが悪いのかなぁ・・。 原因がいまいち分かりませんが(;´・_・)。

 あとひとつ、この前セーブ時に保存されるはずのスクリーンショットが表示されない<ゲームのセーブとロード画面の>、と書きましたが、色々調べてると、「VISTAや7で採用されている描画方法<デスクトップコンポジション>が原因」 との記事を見つけました。
 試しにグリグリ2にてプロパティの互換性タブからデスクトップコンポジションを無効にしてみると、ウィンドウモード、フルスクリーンモード共に保存できました。<今までフルスクリーンモードでしか保存されてなかったです>
 ただスクリーンショットの画像が悪いように感じます<これは以前から> 実はエーデルワイスでも同じ現象。詠伝ファンタジアで試してみると、キレイなスクリーンショットが表示されます。VISTA対応以前のソフト限定の不具合?かも。
 しかし・・・CGデータが飛ぶのは勘弁してほしい、悲しいです・・・一度セーブデータだけコピーしてアンインストしてプログラムファイル外へインストール試みようかと思ってますが、無意味かなぁ。 ダラダラとすみません。

サンゴ 2012/04/24(Tue) 21:55 No.217
Re: また質問ですが・・・
Windows Vista以降のWindowsでは、CドライブのProgram Files下にインストールするとVistaより前に作られたゲームはちゃんと動かないときがあるようですね。
というのも、Program Files下のフォルダ内の変更が管理者権限の関係で簡単にできないからです。
(ゲームアイコンを右クリックして「管理者として実行」をすればできるかも?)
管理者権限に関係なくプログラムを動かすためにはProgram Files以外のフォルダにゲームをインストールすると良いようです。
僕は元々、システムがインストールされているドライブとは別のドライブにゲームをインストールする癖があったため気づきませんでした。

その他の不具合については修正パッチは試してみましたか?いくつかのバグがあり修正されるようです。

ろろ@管理人 2012/04/26(Thu) 18:51 No.218
Re: また質問ですが・・・
 いつも分かりやすい回答ありがとうございます^_^;  
なるほど、やっぱりvista対応以前のソフトではインストール先の変更をした方がよさそうですね。今までインストーラの初期表示のままのインストール先にしてたので・・・  
調べてみると、なぜかグリグリ1だけ自動的にprogram filesを避けて、cドライブの別の場所にありましたw 2移行シリーズはprogram files内にあります。まぁ2と3については特に問題ないようなのでそのままにしますが、ダイナテは試しにグリグリ1のある、grooverフォルダに再インストして見ました。
 セーブデータのみコピーして、短時間でCGをコンプw 二度ほどPC再起動したりしてみましたが、今のところ大丈夫です。 なぜか、CG枚数表示だけ異常ですが、<実枚数より多い>(汗 まぁそれだけなら気にするほどのことでもないですねw 修正パッチに関しては、こちらのサイトで公開されているものを以前から使わせてもらっております^^
 
 それと話が変わりますが、友人に「windows7でグリグリ3はできるの?」と聞かれてまして、以前ろろさんが7で起動できたとのことでしたが、友人は64ビット版とのことで、検索して調べてみても、起動できない等の報告しか見当たらないそうです。ビット数による違いがあるのでしょうか。 PCの個体差については仕方ないと思いますが・・
重ね重ねの質問になりますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

サンゴ 2012/04/26(Thu) 22:29 No.219
Re: また質問ですが・・・
僕のWindows 7も64bitですが、ちゃんと動きました。
インストールする際、Cドライブ内のProgram Filesフォルダ以外にインストールすれば大丈夫だったと思います。
インストール中、ROMディスクからハードディスクに移動できないファイルが存在しましたが、スキップしても起動できました。
ただ、プロテクトの誤作動が起きる可能性があるので、その際はプロテクト誤作動の回避システムを利用する必要があると思います。

ろろ@管理人 2012/04/27(Fri) 21:46 No.220
Re: また質問ですが・・・
 ありがとうございます^^ 
 Program Filesは避けるように伝えます。あとはPCによる差が出るかどうかだと思いますが、プロテクト誤作動回避システムも存在してますし、・・・。
 不安がってたのでこちらで質問させてもらいました。^_^; ありがとうございました、。

サンゴ 2012/04/28(Sat) 01:01 No.221
グリグリ楽しかった! 質問など。

 PC版グリグリ四作プレイしました・・・ホントに楽しかったです。 ヒロインのみならず、2では轟先生の土下座、3では一番星のかっこよさにジーンとくるものがあったり、・・・。
三バカとのやりとりなど見てて、あんな青春してみたかったなぁ・・・と本気で思いました^_^;
 現在思い切ってPS2版も買ってプレイ中です。ダイナテでは無いCGや追加キャラもあり、思ったより違いがあって楽しいです^^ と言うか春乃亜理紗www
 ドラマCDも集めちゃった<まだ聞けてない・・汗>
サントラに加え、ろろさんに教えてもらった「milktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOW」もGET。milktubの音楽は最高ですね。

 ところで質問したいのですが、エーデルワイスが気になっているのですが、詠伝ファンタジアではどのような違いがあるのでしょうか? グリグリと似てギャグ要素が楽しいとどこかのサイトで目にしたので気になってます。

 それともう1つ、キラ☆キラも欲しいと思い、二作入りの キラ☆キラ COMPLETE ACTs こちらを検討中ですが、PS2版は何か違いがあるのでしょうか?。

 <こちらで質問する内容か悩みましたが、Timeless Eden のほうの掲示板が規制されてるようなので・・・ アドバイスいただけると嬉しいです>

サンゴ 2012/04/13(Fri) 21:20 No.211 [返信]
Re: グリグリ楽しかった! 質問など。
どうもです。

エーデルワイスについてですが、詠伝ファンタジアはエーデルワイスのファンディスクです。
エーデルワイス本編で人気があったのにもかかわらず攻略対象となっていなかった凛・さくらに焦点をあてたシナリオとなっています。
エーデルワイスはグリーングリーンと基本的に同じノリで作られていますので、グリーングリーンが楽しめたのならおすすめできます。

キラ☆キラについてですが、PC版とPS2版の違いは
・PS2版は表現規制が多く、初めてプレイする人には意味不明な単語が出てきます。
・PS2版には追加CGが多数あります。
・PS2版には実在のバンドがキャラクターとして出てきます。
・PS2版はボーカル曲が一新されています。
などが挙げられると思います。

Timeless Edenの掲示板も近いうちに規制解除したいと思います。
ご迷惑かけてすみません。

ろろ@管理人 2012/04/14(Sat) 21:44 No.212
Re: グリグリ楽しかった! 質問など。
返信どうもです。 迷惑だなんてそんな、気にしないでくださいね^_^;

 エーデルワイスはグリグリと同じノリ・・・買いですねw
しかし今気付いたのですが、エーデルワイスもXPまでなのですねぇ・・・まぁでも、買ってみますw。

 そういえば以前グリグリ1でボタン機能が使えないと書きましたが、ポインタが葉っぱのマークの為に思ったところで押せてなかっただけでした <大汗・・
 他はシリーズ4作品ともに進行に問題は無かったです。なぜか3だけセーブ時の画面のスクリーンショット? が記録されたりされなかったりはありましたけど。
 
 キラ☆キラもPS2版で結構違うところがあるのですね。PC版で気に入ればPS2版も・・・

 ところで、通販で調べていたところ、
キラ☆キラ~Rock'n Rollshow~ (数量限定版:サントラ同梱) と言う商品を中古で見つけたのですけど、これに同封されているサントラは他では買えない物でしょうか??
 内容はこのゲームで使われている曲・・・だと思いますけど。
  

サンゴ 2012/04/15(Sun) 00:11 No.213
Re: グリグリ楽しかった! 質問など。
キラ☆キラ〜Rock'n Rollshow〜の数量限定版についているサントラは、一般的に言われるサントラとは違い
ゲーム本編で未使用のボーカル曲が2曲とそのオフボーカル版が収録されているCDです。
限定版の特典でありますから、他で販売はされていませんね。

ろろ@管理人 2012/04/15(Sun) 00:46 No.214
Re: グリグリ楽しかった! 質問など。
ありがとうございます^^ なるほど未使用の曲ですか〜、 
 PS2版購入する場合の参考にさせていただきます。 それではまた。

サンゴ 2012/04/15(Sun) 13:46 No.215
気になること。

 こんにちは、さっそく本題ですが、グリグリの PS2版2作と、PCのダイナティックでは内容がやはり違うのでしょうか?違っていたらPS2版も欲しい^_^;
<登場キャラ、シナリオなど> 小林と言う男キャラがいるということを目にしたのですが、ダイナテにもいるのかな?
 
 それと、ダイナティックのサントラは存在しないのかな?
グラスホッパーと言う曲が気に入ってます。^^

もう1つ、今グリグリ2プレイ中ですが、ひまわりのバッドエンドは、ひまわりが父を・・・であってるのかな? もう1つのエンドは新しい命が??

 どなたかご存じでないでしょうか。

サンゴ 2012/03/25(Sun) 12:20 No.208 [返信]
Re: 気になること。
こんにちは。

さっそく回答しますが、PC版グリグリとPS2版グリグリの違いはエッチなシーンがあるか無いか、
ダイナミック・ロマンティックそれぞれの二人ずつの追加ヒロイン、男シナリオの追加、隠しルートの追加、
EDテーマソングの一新が挙げられます。
ダイナティックについてはPS2で追加されたヒロイン4人の新規シナリオ(エッチなシーンあり)+αになっています。
グリグリのFD的な存在なのでダイナティックはシナリオは短いです。

ダイナティックのサントラですが、これはダイナティック発売時、ラオックスの店舗特典としてつけられました。
ですので商品としてのサントラは存在しません。
グラスホッパーについてはゲーム音源とは違ったMixをされた状態ですがmilktubのアルバム「milktub 15th ANNIVERSARY BEST ALBUM BPM200 ROCK'N'ROLL SHOW」に収録されています。

ひまわりのエンドについては、当時、GROOVER公式サイトの掲示板でも議論されましたが、答えは出ていません。
ただし、グリグリ3の店舗特典のラジオ風ドラマCDでひまわりが刺したような話がされています。
が、真実は濁されており、答えを出すことは出来ません。

ろろ@管理人 2012/03/25(Sun) 21:32 No.209
Re: 気になること。
ありがとうございます^^。

 ひまわりエンド、なるほどです。やはり答えはプレイヤーの想像の中<心?>・・・て感じですかね^_^;

PS2版グリグリ、男エンド?w 気になりますw 今なら安いし買って見ようかなw。 少し違いがあるだけでまた違う楽しみ方が出来そうなので。<もちろんPC版全部終わってからですが。>
 
 milktubのこともたった今少し調べたのですが、グリグリシリーズの音楽全体に関わっているのですね。 
 というか、リーダーのbambooさんがグリグリのプロデューサーでもあるのですね。今はOVERDRIVEの社長・・・全然知りませんでした。^_^;汗 
 むむう・・・となるとOVERDRIVEのエーデルワイスも気になってきた・・・

サンゴ 2012/03/25(Sun) 22:40 No.210
グリグリ1 BGM

 先日はお世話になりました、サンゴです。
グリグリ1 仕事休み利用一気クリアですw 
 グリグリを知るきっかけになったニコ動の実況動画で、早苗ルートのみすでに見ていたのですが、自分でプレイしてみても、やはり涙涙でした・・・PS2版は違ったEDあるのかな?  もちろん他のヒロインルートもみんな感動しました^^みどりルートも大好き^^ 2も続けてプレイしていきます。
 
 笑いあり感動あり涙ありの素晴らしいゲームですね。BGMや歌も好きです。<自分的にはエッチシーンはもっとやんわりでもと^_^;汗・・・もちろんシナリオ壊れたらダメですがw>涙涙の中でなので・・・^_^; 
 BGMについてですけど、シナリオ終盤に流れるピアノ曲、「ありがとう、さようなら」と言う曲が心にしみてすごく好きですが<曲名あってると思いますが>、サントラにも入ってないと言うのを聞いてちょっと残念です。 収録されてるCDないですかね。。。楽譜でもあればピアノで弾きたいのですが・・・ 

 GREENGREEN Remix & Tribute Songs CollectionというCDも見つかりません・・・貴重なのかな?
 

サンゴ 2012/03/23(Fri) 16:58 No.205 [返信]
Re: グリグリ1 BGM
グリーングリーンは良いですよね。青春がそこにあります。

「ありがとう、さようなら」についてですが、残念ながら収録したCDは存在しません。
環境次第では、グリーングリーンをインストールしたフォルダ内にある
.oggファイルを再生することによって、いつでも聞くことは出来ます。
PCに詳しくないと難しいかもしれませんね。

「GREENGREEN Remix & Tribute Songs Collection」
これは、コミックマーケット70とスターリンクのみで販売されていたもので、一般のショップでは販売されていません。
ですので手に入れるのは難しいかもしれませんね。

ろろ@管理人 2012/03/23(Fri) 19:43 No.206
Re: グリグリ1 BGM
ありがとうございます。
 
 なるほど、やはり貴重なCDでしたか〜・・・残念ですが仕方ないですね^_^; 
 ありがとうさようならも残念;; <僕ももうちょっとパソコン勉強しよう。w>
 グリグリの世界に魅了されてます。。。

サンゴ 2012/03/24(Sat) 00:04 No.207
プレイ可能?のようです

 さきほど明日ソフトがとどく予定と書き込みましたが、外出中にすでに届いていたようです^_^;

早速グリグリ1.2.3、それとダイナティックのインストールを試しました。

 2とダイナティックは問題なくセーブまでできました。
しかしなぜか1はセーブこそできたものの、会話枠左右のボタンが使用できません。ちなみにDVD版です。
 プレイそのものは画面クリックで話が進むので、画面の上にあるメニューと合わせて使えば何とかなりそうです。 ボタン機能も使いたいですけど・・・

 3は、なんとかインストールできましたが、いざデスクトップ上のアイコンをクリックしても、

「ディスク3を入れて下さい」・・・数秒後・・エラー、プロテクト・・・などとでて起動できない。 ろろさんの書かれている通りプロテクトの誤作動回避のページを開きましたが、

そのページにあるフォルダを開く・・と言う動作がよく分からず、
 すべてのプログラム→Groover→グリグリ3と押してもショートカットが表示されるだけだし・・・

クリックしてもプロテクトでエラーが起きて起動できない状態が続き、フォルダを開くってなんなの・・・「userid.exe」と言う物が見つからず、ファイルを右クリックしていろいろ試しても分からずあきらめかけてましたが、もう一度デスクトップ上のアイコンをクリックするとなぜか、起動しました・・・

 ???

何が起きたのか驚きつつプレイ開始して見ると、セーブもできました。ますます謎です。

 手順1もできてないのに・・・

しかし・・・フォルダにある「userid.exe」・・・とはどうやったらでてくるのか僕には未だ発見できていません。

 まだパソコン初心者なもので、「userid.exe」とは・・・

すいません、長くなりすぎました、

またプロテクトのエラーが出そうで恐いですが、このままプレイできるかもしれません。とりあえずグリグリ1からプレイしていきます^^

 管理人のろろさん、わざわざ起動検証までしてくださって本当にありがとうございます。^_^


サンゴ 2012/03/19(Mon) 00:26 No.202 [返信]
Re: プレイ可能?のようです
サンゴさんはVistaの環境とのことですが、Windows 7での操作でのことを書きます。

グリグリ1についてですが、ゲーム画面内のボタンの操作も普通にできます。
Windows 7はVistaとそんなに変わりないので、PCの個体差でしょうね。
元々サポートされていないOSなので仕方ないことして諦めるしかないでしょう。

グリグリ3についてですが、初期の設定のままインストールしていれば、
「スタートメニュー」→「コンピュータ」→「OS(C:)」→「Program Files」→「GROOVER」→「GreenGreen3」とクリックしていけば「userid.exe」を見つけられると思います。
パソコン自体の設定をいじっていないのなら「.exe」まで表示されないのでわかりづらいかも知れません。アイコンが「MFC」と書いてあるのがそれです。
なんにせよ一度起動できたのなら、もうプロテクトエラーは出ないと思います。

ろろ@管理人 2012/03/19(Mon) 02:06 No.203
Re: プレイ可能?のようです
 なるほど、パソコン自体の個体差もあるのですね。

userid.exeの件ですが、見つけることが出来ました^^ 僕の探し方の問題でした(^_^;汗)

ログ取得アプリケーションと言うやつですね。初めてパソコンゲームをインストールしたので、分からないことだらけでした。

 今回のことでいろいろと勉強になりました、本当にありがとうございます。

 それでは鐘ノ音学園入学してきます。

サンゴ 2012/03/19(Mon) 16:25 No.204
皆さんはじめまして

はじめまして。
最近になってグリーングリーンのことを知ったサンゴといいます。
 
 管理人のろろさん、
 数日前にブログや問い合わせにてコメントをしましたが、その当時はこの掲示板に気付いて無くて、なかなか情報を得られない状態で、プレイしたい気持優先でコメントを書いてました。
 ひょっとしたらご迷惑じゃなかったでしょうか?・・・すいません。

 コメントした後でこの掲示板に気付き、皆さんの書き込みを見て、確実ではないもののプレイできる可能性が高そうだと思い、思い切ってグリーングリーン1.2.3とダイナティックを通販にて注文しちゃいました^_^;

3がプレイできないとの書き込みも見かけたので心配ではありますが、その時はその時ということで・・・

 またプレイ可能かどうかは報告したいと思います^^

サンゴ 2012/03/17(Sat) 13:42 No.199 [返信]
Re: 皆さんはじめまして
はじめまして。管理人のろろです。

返事ができずに申し訳ありません。
今更ですが、動作について報告したいと思います。

僕の持っている環境はWinXPとWin7のみなので、Win7で実際に動かしてみました。
今回検証したのは、グリグリ1とグリグリ3です。

・グリグリ1
インストール可能、プレイ可能、セーブもできました。

・グリグリ3
インストール可能(コピー不可能なファイルが存在、スキップ可能)、プロテクトの誤作動あり、プロテクト誤作動回避可能、セーブ可能。
プロテクト誤作動回避のためのページ→http://www.gamesupport.jp/gre3/" target="_blank">http://www.gamesupport.jp/gre3/

グリグリ3は少し面倒ですが、どれもプレイ可能なようです。
グリグリ2、ダイナティックはグリグリ3と同じゲームエンジンを使用しているので、こちらもプレイ可能だと思われます。

ろろ@管理人 2012/03/18(Sun) 14:12 No.200
Re: 皆さんはじめまして
 ありがとうございます^^

ソフトが明日届く予定なので、さっそく試してみようかと思います。

 

サンゴ 2012/03/18(Sun) 21:53 No.201
質問いいですか?

はじめまして、こんにちは。
グリーングリーンは今でも大好きな作品です。
こちらのサイト様には大変お世話になっております。大好きです。

さっそく本題に入るのですが、グリグリヒロインにはそれぞれ誕生日、誕生花が設定されていますが、自力でグリグリ1、グリグリ3ヒロインの誕生日、誕生花はなんとか分かりましたが、

グリグリ2ヒロインだけは誕生日まではなんとか分かりましたが、誕生花だけがどうしても分からなかったのです。

もしよろしければ教えて頂けるとすごくうれしいです。
自力で調べ尽くして、限界を感じて書き込ませて頂きました。
結構切実です; どうぞよろしくお願い致します。

ドット 2012/02/15(Wed) 17:51 No.196 [返信]
Re: 質問いいですか?
はじめまして、書き込みありがとうございます。
とてもうれしいです。

さて、質問への回答ですが、
申し訳ありませんが、僕にはグリグリ1の誕生日や花言葉しかわかりません。
期待にこたえることができなくて本当に申し訳ありません。

まだ当サイトに来て下さっている方で、詳しい方いらっしゃいましたら、質問への回答よろしくお願いします。

ろろ@管理人 2012/02/15(Wed) 20:53 No.197
Re: 質問いいですか?
ろろさん、返信ありがとうございます。
すごくうれしいです。

いやいや、気にしないで下さい;すみません;;
わざわざ呼び掛けて頂いて、ありがとうございます。

よろしければ、よろしくお願い致します。
書き忘れたのですが(すみません;)なんとか調べて、真菜の12月29日の誕生花がジニアで、花言葉が「遠くの友を思う」らしいのですが合っているのか自信がありません;

ドット 2012/02/15(Wed) 21:49 No.198
はじめまして

はじめまして。
グリグリの主題歌は今でも現役で聴いてます。
テンション上がりますよね〜。
お聞きしたい事があって書き込みをしました。
グリグリは実際に舞台地とかあるんでしょうか?
鐘ノ音学園のモデルになった学校は存在するのでしょうか?
聖地巡礼って訳ではありませんが
少し気になったので質問しました。
もし情報ありましたらレスください。
よろしくお願いしますッショ。

じゃぽん 2011/03/11(Fri) 00:48 No.194 [返信]
Re: はじめまして
はじめまして、管理人のろろです。

鐘ノ音学園のモデルになったのはプロデューサーであるbambooさんの母校です。
現在は学校はなくなっており、建物も取り壊されております。

ろろ@管理人 2011/03/11(Fri) 20:38 No.195
無印グリグリをやりたいのですが

OSがWin-98.Me.2000なんですよねえ。。。
自分のはXPなので
やっぱり仮想PCとか構築しないとだめですかねえ。。。

れみお#se 2011/02/10(Thu) 22:38 No.191 [返信]
Re: 無印グリグリをやりたいのですが
はじめまして、管理人のろろです。

グリグリ1の動作確認環境はWindows 98・Me・2000ですが、Windows XPでもプレイ可能です。
僕のPCもOSはXPですが、ちゃんとグリグリ1をプレイできました。
ただし、正式にサポートしていないので、動かない場合もあるので注意が必要です。

ろろ@管理人 2011/02/10(Thu) 23:16 No.192
Re: 無印グリグリをやりたいのですが
本当ですか!
れみお 2011/02/18(Fri) 22:33 No.193

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -